7つの健康法
今日は、健康法というか健康でいられるためのチェックのをしてみたい。
1・正しい食事 胃腸の流れを良くする
やはり一番に来るのは毎日の食事でしょう。原材料の見方、などが役に立ちます。
2・良い水 全身の体液の流れを良くする。特に血液、リンパ、尿の流れを良くする。
全身には80%の水分があります。それが年齢と共に60%など落ちていくのですが、細胞を若返らせ元気にするにはやはりキレイな水分を滞りなく循環させる必要があります。
3・正しい排泄 胃腸の流れを良くすることで、血液、リンパの流れも良くする。
造血と言って血を造るのは腸です。第二の脳と呼ばれるくらい大事な腸です。便秘なんかもってのほかです・・・。
4・正しい呼吸 呼吸の流れを良くすることで酸素を運ぶ血液の流れも整える。自律神経のバランスを正す。
酸素がうまく回らないとめまいや肩こり、偏頭痛やガンまでいろんな病気の原因にもなります。長生きの秘訣は長息きとも言います。
5・適度な運動 血液、リンパの流れと呼吸の流れを良くする。
血液は心臓がポンプとして送りますが、戻す事やリンパの流れは筋肉で動かします。体温を上げるためにも筋肉大事ですね。
6・上手な休息・睡眠 気の流れ、胃腸の流れを整える
上手く休めないと自律神経が乱れます。気も滞らせるとよくありません。気もやはり循環です。
7・笑いと幸福感 気の流れをよくし、五つの流れ全てに良い影響を与える
捉え方一つで幸福感を得るにも、不幸を感じることもできます。どうせなら幸福感を得た方が誰にとっても良いものです。
こうやって見てみるとほとんどの方が、何か出来ていないことがあるのではないでしょうか?
そういうものが積み重なるとどんどん負のスパイラルに陥ってしまいます・・・。
僕のお店ではこの7つの問題、全てに対応出来るようにしています。
もしどこかの項目で悩んでることがあれば答えますよ!